過去の研修
令和2年度母子保健指導者養成研修
各講義資料について、無断での加工・編集・転載は禁止します。その他、利用についてはコピーライトポリシーをご参照ください。
開催要項
講義資料
- 行政説明「母子保健行政の動向~産後ケア事業を中心に~」
- 講義1「妊娠から産後まで包括的に母子を支えるために~産後ケア事業の現状と今後のあり方~」(講師:安達久美子 氏)
- 講義2「産前・産後のメンタルヘルスケアの実際~アセスメントで住民に寄り添う支援を~」(講師:立花良之 氏)
- 事例発表1「福島市の産後ケア事業」(講師:福島県福島市)
- 事例発表2「行政機関との連携による産後母子支援活動の実際」(講師:石田登喜子氏)
- 事例発表3「産後ケア事業実施自治体及び自治体事業委託機関による事例発表~川崎市から川崎市助産師会委託事業~」(講師:岡本登美子氏)
- 事例発表4「妊産婦のメンタルヘルスケアと産後ケア事業」(講師:東京都文京区)
- 広報啓発資料
開催要項
講義資料
- 講義1「子育て世代包括支援センターの効果的な進め方~メンタルヘルスケアと支援プラン~」(講師:佐藤拓代 氏)
- 講義2「こころに寄り添う面接と支援のあり方~精神科医療からのアプローチ~」(講師:大塚耕太郎 氏)
- 講義3「自治体と連携した妊産婦に対するメンタルヘルスケア」(講師:堀川直希 氏)
- 事例発表1「精神科医療機関と連携した久留米市の取組」(講師:福岡県久留米市)
- 事例発表2「妊娠期から子育て期まで切れ目ない支援を目指して~精神保健福祉士と連携した妊産婦のメンタルヘルス支援~」(講師:茨城県稲敷市)
- 事例発表3「子育て世代包括支援センターと精神科医療との連携~鎌ヶ谷市の取り組み~」(講師:千葉県鎌ケ谷市)
- 広報啓発資料
開催要項
講義資料
- 行政説明「児童福祉・母子保健対策等の動向」
- 行政説明 参考資料
- 講義1「『日本人の食事摂取基準(2020年度版)』改定のポイント」(講師:朝倉敬子 氏)
- 講義2「児童福祉施設における食事摂取基準の活用」(講師:石田裕美 氏)
- 事例発表1「希望園における食事提供のプロセス~食事摂取基準を用いた給食提供」(講師:木村紗裕里氏)
- 事例発表2「食事摂取基準を活用した食事提供について」(講師:関口志津氏)
- 事例発表3「東京都世田谷区における区立保育所でのアレルギー対応の取り組みについて」(講師:東京都世田谷区)
- 事例発表4「神奈川県大和市における保育所のアレルギー対応~きちんと知ってみんなで共有」(講師:神奈川県大和市)
- 広報啓発資料